-
11.222016
100円でも、小さくても、鯵は鯵なんだ!
ちちゃなアジが、8~10匹入って、100円 買うしかないでしょう!三枚おろしが苦手だって?大丈夫。刺身以外は、切り口なんて気にしない!!!100円の時は、練習するつもりで、ぜひ、チャレンジしてください。
-
10.182016
ハロウィンにどう?
以前、手がけたサプライズパーティーのバーガーケーキ♪オレオクッキーを半分に割り、チョコスプレーを塗り付け、ハンバーガーにさしてみました(^o^)丿どう?みんなの視線が釘付けになるのは間違いない!!!!福井より、快適ガス生活応援隊 東部燃料㈱0776-22-55...
-
10.162016
現在、レタス高騰です!
まだ安いときに作った、「レタスの干しエビ塩麹炒め」これ、短時間に作れて、おいしいですよ~。メニューにある通り、干しエビとレタスを炒めて、塩麹または、塩で味付けするだけ。(炒めすぎに注意。レタスが半分火が通るくらいにしてください。
-
9.222016
甘長ピーマン炒め 夏の終わり編②
甘長ピーマンも、もうそろそろ終わりですね。①甘長ピーマンに切れ目を入れる(炒めてる時に、パンパンはじくのを防ぎます)②湯むきしたミニトマトをザクザク切ります。③熱したフライパンにサラダ油を入れ、ピーマンを先に炒める。④そこへトマト、干しエビを投入。
-
9.212016
甘長ピーマン炒め① 夏の終わり編
もらったみにトマトも、後半になると、こんな割れたトマトありませんか?ちょっと、生で食べるには、皮が固くて抵抗があったりしますよね。そこで、湯むきして使いましょう! ふっとうしたお湯にトマトを数秒つけると、つるんと皮がむけます。
-
9.202016
はじめてさばく、カマス おまけ編
おまけ①実は、カマスの下に、茹でたジャガイモとかぼちゃをひいていました。しかし、カマスがあっさりしているため、副菜としては十分美味しいのですが、一緒に焼く意味があまりないように思います。もし、下に野菜を引くのであれば、オリーブオイルを上からふりまくことをお勧めします。
-
9.192016
はじめてさばく、カマス②
「カマスのパン粉焼き」①パン粉に、オリーブオイル(サラダ油・バターもいい)・すりおろしにんにく・こしょう(あれば、山椒・一味唐辛子・パセリ・青のり・チリペッパーなど。)を混ぜ合わせる。②耐熱容器に、オリーブオイルを塗り、魚を重ならないように並べる。
-
9.92016
煮豚のポイント おまけ編
さらにおいしくするには、↓の食材や調味料をくわえて、オリジナルを作ってくださいね。※生姜… すりおろしでも、かたまりでも、皮でも※ニンニク… すりおろしでも、つぶしたものでも。※香辛料… 八角を加えると、市販の香りがします。
-
9.82016
煮豚のポイント②経験から学んだこと
煮豚のポイント②焼く。…… 煮る前に、一度焼く。沸騰した調味料に入れてもそこそこの味になります。しかし、出来上がりの表面が、ぼろぼろと崩れます。ジューシーな仕上がりになリます。それでも、フライパンと鍋2つを洗うのが面倒……。